長野県でおいしい食事が食べられる人気宿のベスト5をご紹介。
「空腹は最高のスパイス」などとも言われます。
周辺の観光スポットも掲載していますので、ぜひ訪れてお腹を空かせてからおいしい食事をお愉しみください。
※以下で紹介しているメニューは一例です。
※新型コロナウイルス感染拡大の影響により、営業状況が変動する場合がございます。
ご利用の際には、必ず各公式サイトをご確認ください。
第一位 渋温泉 春蘭の宿 さかえや
コンセプトは「やさしくなれる宿」。
大切な方への想いや感謝、お祝いの気持ち、プロポーズ、サプライズなど「伝えたい気持ち」を応援してくれる温泉宿です。
そんなさかえやの料理のテーマは、「ありきたり」からの決別。
豪華な食材や誰もが知っている食材だけではない、渋温泉やさかえやだから提供できる美味しさを、「和」にとらわれすぎることなく。
また、作り置きをせず「出来たて」を出すことにもこだわっています。
<料理 一例>
渋温泉周辺の「前坂大根」、「小布施丸ナス」、「ぼたん胡椒」、「常盤ごぼう」、「坂井芋」といった伝統的な旬の野菜や山菜、竹の子と、「信州牛」や「黄金シャモ」「信州サーモン」といった新しい信州ブランド素材を組み合わせることで、新しい渋温泉のスタンダードが生み出されています。
新鮮な素材を新鮮なまま、一番おいしい瞬間に。
できたて、焼きたての料理をお出しすべく、後から出すお料理は、お客様が席に着いてから作り上げています。
特別な夕食には、「ペアリング」はいかがでしょう。
一品一品、お料理に合わせた「日本酒」または「ワイン」をお出しする、ちょっと贅沢なサービスです。
お受けできるお客様の人数に限りがあるため、事前のお問い合わせをおすすめします。
■ご予約はこちら
楽天トラベルで予約
YAHOO!トラベルで予約
じゃらんで予約
一休.comで予約
Reluxで予約
JTBで予約
るるぶトラベルで予約
付近の絶景スポットはこちら
・中野市の桃の花
中野市の桃の花
中野市では、春になると市内の桃畑が一斉に花を咲かせ、一面濃いピンク色の絨毯のような光景が広がる。その後も、りんご、バラ、シャクヤク、あじさいと、9月ごろまで色とりどりの花が続けて楽しめる。
地獄谷野猿公苑
世界で唯一、温泉に入るサルがいることで有名。初めて温泉に入ったのは一匹の子ザルで、これが群れ全体に広まったと言われている。雪景色と温泉に入るサルを見るなら、1月~2月上旬がおすすめ。
渋温泉
横湯川沿いに、大正や昭和初期から残る昔懐かしい木造建築のレトロな町並みが広がる温泉街。源泉が多く、町中のあちこちから湯気が立ち上る。9つある外湯を浴衣姿で散策するのも楽しみのひとつ。
出典:ZEKKEIJapan
住所:〒381-0401 下高井郡山ノ内町大字平穏2171
アクセス:https://e-sakaeya.jp/アクセス/ ※最寄駅は長野電鉄湯田中駅
HP:https://e-sakaeya.jp/
第二位 森の隠れ宿 たてしな薫風(かおるかぜ)
自然豊かな蓼科高原にある、全12室の小さな隠れ宿。
うち4室は露天風呂付客室となっており、四季の景色と風を楽しみながらのプライベートな時間を過ごせます。
内湯や貸切露天風呂も含め、館内のお風呂はすべて源泉かけ流し、24時間入浴可。
そして夕食は、一品づつ出来立てで提供される、地産地消をモットーにした信州和会席です。
<信州和会席一例>
新鮮な高原野菜をふんだんに使い、素材の旨味を引き出した会席です。
旬の野菜や山菜、川魚やお肉など、地物の食材にこだわり、創意工夫が凝らされた料理が並びます。
一人ひとりのお客様に合わせて丁寧に一品ずつ出される出来立ての料理を、五感でご賞味ください。
<信州の地物野菜>
使われている野菜は、市場で仕入れたものだけでなく、店主の実家や親せきの栽培する野菜や山に自生している山菜も。
信州の食文化とともに育まれ、信州にしかない味や形、香りを楽しめる、貴重な野菜が味わえます。
<旬の川魚>
諏訪湖で採れた川魚や夏の鮎など、朝絞めた魚が夕食のテーブルに並びます。
地元で40年間の実績を持つ、定評ある川魚店から仕入れています。
<信州プレミアム牛>
長野県のオリジナルブランド、信州プレミアム牛を使ったメニューもご用意。
厳しい審査をクリアした、数少ない牛肉のみが、このブランド名を名乗ることができます。
創業60年以上の地元の老舗委精肉店から仕入れている逸品です。
<朝食>
朝食は、和食と洋食のいずれかをお選びいただけます。
体を温める『温の効果』を持つ食材と、体を冷やす『冷の効果』を持つ食材をバランス良く取り入れ、代謝を高められるよう工夫された朝食となっています。
■ご予約はこちら
楽天トラベルで予約
一休.comで予約
YAHOO!トラベルで予約
じゃらんで予約
JTBで予約
るるぶトラベルで予約
Reluxで予約
付近の絶景スポットはこちら
・御射鹿池
御射鹿池
周囲の四季折々の自然が鏡のように映し出され、いつ訪れても神秘的な姿を見せてくれる池。この池を題材にした東山魁夷画伯の「緑響く」という作品や、某液晶テレビのCMでも知られるようになった。
横谷渓谷
通常1立方センチメートルあたりに約200個と言われるマイナスイオンが、3,000個~25,000個あると言われる渓谷。全長6キロの渓流に沿って4つの滝があり、その周囲には遊歩道が整備されている。
おしどり隠しの滝
横谷渓谷・渋川の最上流に位置する滝。酸性の水に生えるチャツボミゴケが群生しており、滝の水の青色とコケの緑、岩の赤色のコントラストが見どころ。 例年10月下旬ごろからみられる紅葉も特筆すべき絶景。
出典:ZEKKEIJapan
住所:〒391-0301 長野県茅野市北山4035-552
アクセス:https://www.kaorukaze.net/access/ ※最寄は諏訪バス笹丸平バス停
HP:https://www.kaorukaze.net/
第三位 布半(ぬのはん)
創業は1848年(嘉永元年)。
170年以上の歴史を持ち、数々の著名人や文豪も利用した、諏訪湖のほとりの静かな老舗旅館です。
その歴史に違わず、料理も本物。
「プロが選ぶ 日本のホテル・旅館100選」料理部門では10年以上にも渡り連続で受賞しています。
日本建築の美を感じられる館内や四季の風情たっぷりの日本庭園、お肌にやさしい美肌の湯、諏訪湖の絶景など、和の魅力あふれる旅館です。
<冬の会席一例>
四季折々の信州の美味を、料理長が渾身の技で仕上げます。
<布半名物 黒毛和牛の温石焼き>
とろけるような霜降りの黒毛和牛を石焼で。
石の上ではじける肉汁の音と、脂の焼ける良い香りが食べごろの合図。
口の中いっぱいに、石焼ならではの旨味が広がります。
<ずわい蟹棒肉天麩羅>
サクサクとした衣と、弾力があり、ジューシーなずわい蟹。
食感のコントラストが楽しい逸品。
川海老やきのこなどの山の味覚が彩りを添えます。
<河豚石焼雑炊>
お客様の目の前で作る石焼雑炊。
焼けた石の器に出汁や卵を流しいれると、湯気と香りが勢いよく立ち上ります。
出来立て熱々をお召し上がりください。
<鰤の吟醸酒粕汁>
地場産の信州みそと地酒の吟醸酒粕を使った逸品。
寒い冬にうれしい、体の中から温めてくれる粕汁です。
目の前で火にかけながらお愉しみください。
<春の会席一例>
布半名物の和牛陶板焼きに加えて、春の味覚が勢揃い。
<鯉甘露煮>
佐久の清らかな水で育った鯉を、地場産の醤油と酒でじっくり煮込んでいます。
骨まで食べられます。
この料理目当てに来館される方も多い、ぬのはんのオリジナル料理です。
<皇帝筍田楽>
筍に蟹の身を入れ、白みそで田楽風に仕上げられています。
ほくほくの食感と濃厚な蟹の旨味を感じられます。
こちらも、リピーターの方に大人気のメニューです。
<苺の冷製スープ>
鶏のスープでじっくり煮込んだ玉ねぎやじゃがいも、長ねぎに、高原牛乳と苺を加えた春限定の冷製スープ。
ポリフェノールやビタミンCの豊富な苺は、温泉と同じく美肌効果にも期待できます。
女性のお客様に好評の一品です。
出典:布半 公式
■ご予約はこちら
楽天トラベルで予約
YAHOO!トラベルで予約
じゃらんで予約
JTBで予約
るるぶトラベルで予約
一休.comで予約
近畿日本ツーリストで予約
付近の絶景スポットはこちら
・鶴峯公園
鶴峯公園
日本有数のツツジの名所。現在、30種余り・3万株が植えられ、シーズン中はつつじ祭りが開かれるなど大きく賑わう。当初の予定では、300株のみを植える予定だったが、手違いで結果的に3万株を植え込むことになったという逸話を持つ。
諏訪湖の御神渡り
信州最大の湖の諏訪湖は、冬に湖面が全面結氷することが多い。年によってはその氷の厚さが10cm以上に。零下10℃程度の冷え込みが数日続くと、湖面の氷が大音響と共に山脈のように盛り上がる「御神渡り」が生じる。
諏訪湖新作花火大会
毎年9月の第一土曜日、全国の花火師が集い、芸術性や独自性を存分に発揮した花火を打ち上げる花火大会。斬新な発想の花火や、音楽と共に打ち上げる花火など、各花火師こだわりの技も見どころ。
万治の石仏
江戸時代前期の1660年(万治3年)に建てられたとされる高さ約2.7m・奥行約4mの石仏。1974年には、諏訪大社の御柱祭へ見学に来た芸術家の岡本太郎や作家の新田次郎などが絶賛し、一躍注目を集めた。
出典:ZEKKEIJapan
住所:〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り3-2-9
アクセス:http://www.nunohan.co.jp/access.htm ※JR上諏訪上諏訪駅徒歩8分
HP:http://www.nunohan.co.jp/index.html
第四位 レストラン&ホテル トロイメライ
トロイメライは、多くの著名人に絶賛される白馬の森のオーベルジュ(宿泊施設のあるレストラン)。
その料理は、今は亡きフランス人グランシェフ、パトリック・バージェス氏からその精神を受け継いだ本物のフランス料理です。
お酒のエキスパートでもある支配人が選りすぐったワインや、貸切で利用できる美肌の湯「白馬かたくり温泉」も魅力。
楽天トラベルの2018年人気のオーベルジュランキングで全国2位になるなど、その実力は折り紙付きです。
ヨーロッパに来たかのような素敵な空間で、非日常の特別な時間をお過ごしください。
<オードブル一例>
<メイン料理一例>
料理は、全10皿のコースのみ。
シャラン種の鴨やブレスの鶏、きのこや果実、さらにはパンや塩まで。
本場フランスから取り寄せた高級食材を贅沢に使ったお料理が並びます。
もちろん、信州の野菜や魚介類、自家菜園の野菜など、新鮮かつ旬の、四季折々の地元の食材もたっぷり。
<ワイン>
ワインを楽しむ条件は、20歳以上の大人であることだけ。
ワインにぜんぜん詳しくない、といった方でも心配は無用です。
難しい話は抜きにして、一緒に楽しみましょう。
・レストラン
まるで海外に来たかのような雰囲気も楽しいレストラン。
■ご予約はこちら
楽天トラベルで予約
YAHOO!トラベルで予約
じゃらんで予約
JTBで予約
るるぶトラベルで予約
一休.comで予約
Reluxで予約
付近の絶景スポットはこちら
・唐松岳
HAKUBA MOUNTAIN HARBOR
緑あふれる岩岳山頂と北アルプスが一望できる山頂のテラス。毎年10月頃には、「山頂の冠雪」と「山の中腹の紅葉」、そして「麓の樹木の緑」が織りなす白馬三山の美しいグラデーション「三段紅葉」が見られます。
白馬村
北アルプス山脈に囲まれた村。冬にはスノースポーツ、夏には登山や高山植物が楽しめる自然豊かな地で、観光客も多い避暑地である。八方尾根スキー場は長野オリンピックの競技場となった。
唐松岳
夏から秋にかけて色とりどりの高山植物や花々が咲き誇り、特に秋の紅葉時期の絶景は見逃せない。途中までゴンドラやリフトで上れることから登山初心者でも登りやすく、山頂からは剱岳(つるぎだけ)などの北アルプスの名峰を360度望むことができる。
出典:ZEKKEIJapan
住所:〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村みそら野別荘地
アクセス:http://traumerei.jp/access/
※JR大糸線白馬駅から車で約10分(送迎のご相談はお電話で)
HP:http://traumerei.jp/
第五位 雄大な自然と料理に癒される杜の宿 季澄香(ときすみか)
2020年7月1日、「雄大な大自然と料理に癒される杜の宿」をコンセプトにリ・ブランドオープンした温泉宿。
すべての客室に半露天のお風呂があり、杜の風を感じながらゆっくりと美肌の湯「早太郎温泉」に浸かることができます。
そんな季澄香の料理は、地元産のそばを使ったフルコース「蕎麦フレンチ会席」。
日本各地でフレンチやイタリアン、ベトナムフレンチなど多彩なジャンルを経験してきた総料理長 中路啓太氏がプロデュースしています。
蕎麦を始めとした地元産の食材や国内外の食材にフレンチが融合し、信州の四季が表現された料理を堪能できます。
季澄香のそばは、滋味あふれる飯島町田切産の十割蕎麦。
粗挽きの蕎麦の実を使って、薫り高く、のど越しの良い、コシのある蕎麦に仕上げられています。
そのそばに添えられるのは、名産地安曇野産のわさび。
農家さんと直接交渉し仕入れている、こだわりのわさびです。
もう一つ、ぜひ味わっていただきたいのが、「息吹サーモン」。
中央アルプスの冷たい湧き水をそのまま使って育てられた8年モノのサーモンです。
自然に近い環境で育てられ、冷たい水で身の引き締まったサーモンは、甘みのある深い味わいが特徴です。
<料理一例>
<朝食>
朝食のメインは、田切産そば粉を贅沢に使ったそばガレット。
卵が乗ったプレーンなタイプの他、チーズやスモークサーモン、野菜などを使った日替わりのガレットも選べます。
画像出典:雄大な自然と料理に癒される杜の宿 季澄香 公式HP
■ご予約はこちら
楽天トラベルで予約
YAHOO!トラベルで予約
じゃらんで予約
一休.comで予約
Reluxで予約
付近の絶景スポットはこちら
・高遠城址公園の桜
高遠城址公園の桜
“天下第一の桜”とも呼ばれる桜。園内には、固有種コヒガンザクラの他、樹齢140年を越える古木を含めて約1500本が咲き乱れる。毎年4月上旬から5月上旬には高遠城址公園さくら祭りも開催。
千畳敷カール
宝剣岳の下に広がるカール。カールとは、2万年前の氷河期の氷によって浸食されたお椀形の地形のこと。高山植物の宝庫として知られ、可憐な花が織りなす四季の色が美しい。
赤そばの里
日本では珍しい赤いそばが4.2haの広い敷地一面に花をつける。遠くヒマラヤの地から持ち帰ったそばの実は「高嶺ルビー」と名づけられた。
不動滝
瑠璃寺の開祖観誉僧都が大滝に感動し、不動明王の石像を祀ったことから名づけられた。高さ50m・幅10mの滝が大きな岩盤から豪快に流れ落ちる様は圧巻。秋は紅葉スポット、冬は全面が氷結して巨大な氷岩と化す。
出典:ZEKKEIJapan
住所:〒406-0023 山梨県笛吹市石和町八田137
アクセス:https://www.tokisumika.com/access/
※JR駒ケ根駅、中央高速バス駒ヶ根インターバス停より専用送迎車での無料送迎あり
HP:https://www.tokisumika.com/
長野県への旅行をお得に楽しむチャンス!
長野県の県民割、市民割はこちら